取扱検査
検査の種類
G-TACで提供している「ゲノム・パーソナル医療関連検査」は、全部で3種類です。
大きく3つの検査タイプをご用意しています。ご希望のタイプをクリックしていただくと、各検査の詳細をみることができます。

直近の疾患罹患リスクを知り、
早期の対策を
消化器がん、認知症、脳・心筋梗塞、うつ
疾患に対する体内の反応を解析することで、消化器がんや軽度認知障害、脳・心筋梗塞やうつの罹患リスク等を調べる検査です。従来の検査では分からなかった項目をより早期にリスク判定が可能です。

将来の疾患罹患リスクや体質を知り、
より良い健康管理を
がん全般、運動・栄養
個々人の遺伝的特徴を反映した一塩基多型(SNP)を解析することで、様々な体質や疾患リスクを網羅的に調べる検査です。

重大かつ高確率の疾患罹患リスクを知り、
専門医を交えて対策を
遺伝性がん(乳がん、卵巣がん、前立腺がん、
メラノーマなど)
疾患と関わりが深い遺伝子の病的変異を解析することで、高い確度で疾患に罹患するであろうリスクを判定する検査です。その特性から、専門医とのカウンセリングを経て、具体的な対策を講じることとなります。
直近の疾患罹患リスクを知り、早期の対策を
消化器がん、認知症、脳・心筋梗塞、うつ
【消化器がん早期リスク判定】マイクロアレイ血液検査
85,000円〜(税抜)
消化器がん(胃がん、大腸がん、膵臓がん、胆道がん)の有無を感度90%以上で判別することができます。 「経済産業大臣賞」を受賞した金沢大学の研究を利用した検査です。 血液細胞のがん細胞に対しての攻撃反応を遺伝子レベルでみており、早い段階でがんの有無を判定できます。
※ご注意ください。
検査代ご入金後はキャンセル料がかかります。 「経済産業大臣賞」の他、数多くの受賞歴はこちら
- おすすめしたい方
- ・現在の消化器がんのスクリーニングをしたい方
・消化器がんに懸念を持っている方
将来の疾患罹患リスクや体質を知り、より良い健康管理を
がん全般、運動・栄養
【36のがんリスク判定】GIGRシリーズ Cancer-PLUS
58,000円〜(税抜)
生活習慣にて予防が可能ながんの発症リスクを同時解析いたします。血縁者にがんの発症者がいる、詳細ながん検査を受検する前のスクーリングを行いたいなどのご要望をお持ちの患者様に推奨されます。
※ご注意ください
検査代ご入金後はキャンセル料がかかります。
- おすすめしたい方
- ・がん家系の方、がんの予防に関心のある方
【28の疾患リスク判定】GIGRシリーズ GWAS57
58,000円〜(税抜)
生活習慣病をはじめとした、予防が可能な疾患リスクを同時解析いたします。検査項目は代表的な疾患・体質28項目から構成され、人間ドックだけでは不安、今後予防を本格的に考えたいなど、遺伝子検査を初めて受ける方に推奨される検査です。
※ご注意ください
検査代ご入金後はキャンセル料がかかります。
- おすすめしたい方
- ・生活習慣病予防に関心のある方
重大かつ高確率の疾患罹患リスクを知り、専門医を交えて対策を
遺伝性がん(乳がん、卵巣がん、前立腺がん、メラノーマなど)
お問い合わせから検査までの流れ
- STEP
1当サイト下部の「お問い合わせフォーム」から、以下の2点、および個人情報をご入力ください。
1)興味のある検査
2)問い合わせ内容 - STEP
2ご選択いただいた内容に応じ、コンシェルジュから詳細情報についてのご案内をご連絡させていただきます。
ご不明な点やご要望がございましたら、何なりとお申し付けください。
検査の受検を希望される場合は、ご希望の施設や日時についてお申し付けください。 - STEP
3検査の受検を希望される場合は、事前に検査代金のお支払いをお済ませください。
お支払手続きについてもコンシェルジュからご案内をさせていただきます。
お支払い方法は、クレジットカード決済をご予定しております。
※銀行振込をご希望の方は、その旨お申し付けくださいませ。 - STEP
4その後、コンシェルジュにてご連絡させていただいた予約日に、受検施設を訪問し、受検ください。
検査結果は2週間から1か月後に、再度受検施設をご訪問いただき、お聞きください。
なお、当日のお支払いに関しては、検査代はSTEP3にて完了しておりますので、初診料等のみです。
※初診料の有無等、当日かかるものについては、コンシェルジュにお問い合わせくだされば回答させていただきます。
お問い合わせ
こちらのフォームから、「ゲノム・パーソナル医療関連検査」のお申込、またはお問い合わせをしていただくことができます。
ご連絡先情報をいただいた後、G-TAC社のコンシェルジュより、医療機関やお日にちのコーディネートをさせていただき、お支払いのご案内などをお送りさせていただきます。
お話をさせていただき、受検の可否をお決めいただくことができますので、まずはお気軽にお問合せください。
ゲノム・パーソナル医療関連検査事務局
TEL: 03-6679-2255(受付時間:平日10:00~18:00)
MAIL: order@g-tac.co.jp
送信の際には、G-TAC会員規約・サービス個別規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなされます。
プライバシーポリシー
https://g-tac.co.jp/privacy.html
ゲノム・パーソナル医療関連検査提供サービス個別規約
- (本個別規約の適用範囲)
- 本個別規約は、G-TACが運営する、医療機関を介したゲノム・パーソナル医療関連検査の提供サービス(以下「検査サービス」といいます)に適用されます。
- (検査サービス契約の成立)
- 会員が次条に従って検査サービスの申込みを行い、G-TACがゲノム・パーソナル医療関連検査を受検する施設(以下「受検施設」といいます)における検査の予約(以下「受検予約」といいます)が成立したことを会員に通知した時点をもって、会員とG-TACとの間で検査サービスの利用にかかる契約(以下「検査サービス契約」といいます)が成立するものとします。
- 会員は、受検施設にて検査の説明を医師から受け、検査を受検するものとします。
- (検査サービスの申込み)
- 会員は、G-TACサービス利用規約および本個別規約の内容を承認したうえで、G-TAC所定の手続に従って検査サービスの申込みを行うものとします。
- 会員は、検査サービスの申込みを行う場合は、G-TACが個別の検査毎に定める注意事項に同意するものとします。注意事項の確認を怠ったことによって生じるいかなる損失についてもG-TACは責任を負わないものとします。
- G-TACは、以下の場合は、検査の申し込みを受け付けない、または検査実施をキャンセルすることができます。
(1)G-TACが個別の検査毎に定める同意事項に同意しないとき
(2)会員が「G-TAC利用規約」または本個別規約に違反したとき
(3)本サービスが不正利用される疑いがあるとG-TACが判断した場合
(4)その他G-TACが不適当と判断したとき
- (検査サービスの利用料金)
- 検査サービスの利用料金は、個別の検査ごとにG-TACが定め、G-TACサイト上への掲載その他の方法により会員に通知する金額とします。
- 検査サービスの利用料金の支払方法は、G-TACが定める方法とします。
- (受検予約の変更・キャンセル)
- 会員都合の予約の変更・キャンセルについて、以下のように料金をご負担いただく可能性がございます。
(1)受検予約の変更
<遺伝カウンセリング>
カウンセリング当日 :5,000円
カウンセリングの1営業日前 :5,000円
(2)受検予約のキャンセル
<検査>
受検日当日 :検査代金の100%
受検日の1営業日前:検査代金の70%
受検日の2営業日前:検査代金の50%
受検日の3営業日前:検査代金の10%
受検日の4営業日前:検査代金の10%
受検日の5営業日前:検査代金の10%
<遺伝カウンセリング>
カウンセリング当日 :15,000円
カウンセリングの1営業日前 : 7,500円
- 会員都合の予約の変更・キャンセルについて、以下のように料金をご負担いただく可能性がございます。
- (検査サービスの提供の停止等)
- G-TACは、会員が以下の各号にいずれかに該当する場合は、当該会員に事前の通知なく、検査サービスの利用を一時的に停止し、または検査サービス契約を解除することができるものとします。
(1)会員が「G-TAC利用規約」または本個別規約に違反した場合
(2)検査サービスが不正に利用される疑いがあるとG-TACが判断した場合
(3)その他G-TACが不適当と判断した場合 - G-TACは、本条に基づいてG-TACが行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
- G-TACは、会員が以下の各号にいずれかに該当する場合は、当該会員に事前の通知なく、検査サービスの利用を一時的に停止し、または検査サービス契約を解除することができるものとします。
- (会員の基礎データの取扱い)
- G-TACは、検査サービスを利用する会員の基礎データ(年齢、性別、身長、体重、血圧、家族歴)その他の検査に関する情報(以下「基礎データ」といいます)を、受検施設または会員本人から受領します。
- G-TACは、基礎データをエムスリーまたは検査会社に提供します。ただし、会員の氏名、生年月日、住所、携帯電話番号およびメールアドレスについては、エムスリーまたは検査会社に提供することはありません。
- G-TACは、会員の基礎データを、「G-TAC利用規約」第13条第1項各号に定める目的で利用することがあります。
- (本検査結果の取扱い)
- G-TACのグループ会社であるエムスリー株式会社(以下「エムスリー」といいます)は、本検査結果を、検査会社等から直接入手することがあります。なお、G-TACは、本検査結果を一切保有しません。
- エムスリーは、本検査結果を、本サービスのウェブサイト上で、会員本人に対して開示することができます。なお、G-TACは、会員が「G-TAC利用規約」または本個別規約に違反した場合、その他G-TACが不適当と判断した場合、当該会員に対する検査結果の開示を停止することができます。
- エムスリーは保有する検査結果および基礎データを下記の目的で利用することがあります。
(1)会員本人の承諾に基づき、医療機関に対し閲覧させるため
(2)本検査結果の分析および分析結果の公表を(特定個人を識別できないものに限ります) のするため。なお、分析の目的、対象、分析結果の公表先については用途ごとに会員本人に通知し、同意を得たうえで利用することとします。
- (G-TACの責任)
- 検査は各検査会社において実施されるものであり、エムスリーおよびG-TACは、検査および検査結果の正確性、完全性、有用性等について一切保証しないものとします。
- G-TACは、検査結果の説明、診療行為その他の受検施設が実施する全ての行為について、一切責任も負わないものとします。